文献詳細
特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる
気管支喘息・COPDの非薬物治療
文献概要
Point
◎COPD患者の日常活動性は,死亡率,COPD増悪,健康関連QOL,呼吸困難,運動耐容能などに影響を及ぼしている.
◎COPD患者の日常活動性評価には,質問表,歩数計,加速度計などが用いられる.
◎COPD患者では早期から日常活動性の低下を認めるため,日常活動性向上に向けた取り組みが重要である.
◎日常活動性向上には,薬物療法,呼吸リハビリテーション,行動変容などが挙げられる.
◎COPD患者の日常活動性は,死亡率,COPD増悪,健康関連QOL,呼吸困難,運動耐容能などに影響を及ぼしている.
◎COPD患者の日常活動性評価には,質問表,歩数計,加速度計などが用いられる.
◎COPD患者では早期から日常活動性の低下を認めるため,日常活動性向上に向けた取り組みが重要である.
◎日常活動性向上には,薬物療法,呼吸リハビリテーション,行動変容などが挙げられる.
参考文献
1)日本呼吸器学会COPDガイドライン第4版作成委員会:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン,第4版,メディカルレビュー社,2013
2)Waschki B, et al:Physical activity is the strongest predictor of all-cause mortality in patients with COPD;A prospective cohort study. Chest 140:331-342, 2011
3)Gimeno-Santos E, et al:Determinants and outcomes of physical activity in patients with COPD;A systematic review. Thorax 69:731-739, 2014
4)Spruit MA, et al:An official American Thoracic Society/European Respiratory Society statement;Key concepts and advances in pulmonary rehabilitation. Am J Respir Crit Care Med 188:e13-64, 2013
掲載誌情報