icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻10号

2018年09月発行

文献概要

連載 見て,読んで,実践! 神経ビジュアル診察・5

顎や肩を叩けばアラ不思議!! 頸髄〜脳幹の役立つ反射

著者: 難波雄亮12

所属機関: 1安房地域医療センター総合診療科 2沖縄県立中部病院総合内科

ページ範囲:P.1509 - P.1511

文献購入ページに移動
 頭後屈反射,下顎反射,肩甲上腕反射(Shimizu reflex)──いわゆる健常者では,わずかに認められます.しかし,反射が存在すると病的な意義が強いとされ,頸髄から上の錐体路病変を示唆します.また,知っておくと病変の局在診断でとても有用です.一般臨床で皆さんのお役に立つように,一緒に学んでいきましょう!
 
*本論文中、関連する動画を見ることができます(公開期間:2020年8月31日まで公開)。

参考文献

1)福武敏夫:脊髄臨床神経学ノート─脊髄から脳へ,三輪書店,2014
2)Walker HK:Deep Tendon Reflexes. Walker HK, et al(eds):Clinical Methods;The History, Physical, and Laboratory Examinations, 3rd ed, pp 365-368, Butterworths, Boston, 1990
3)清水敬親:Shimizu reflex.脊椎脊髄28:357-361, 2015
4)Gladstone DJ, Black SE:The neurological exiamination in aging, dementia and cerebrovasculer disease. Geriatrics & Aging 5:51-57, 2002
5)Wartenberg R:Had retraction reflex. Calif Med 70:382, 1949
6)Pearce JM:The jaw jerk;An instance of misattribution. J Neurol Neurosurg Psychiatry 82:351-352, 2011
7)Shimizu T, et al:Scapulohumeral reflex(Shimizu);Its clinical significance and testing maneuver. Spine 18:2182-2190, 1993

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら