icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻10号

2018年09月発行

文献概要

特集 クリティカル・ケアを極める—一歩進んだ総合内科医を目指して 内科クリティカル・ケア 知っておくべき知識・技術をまとめる─重症にはこれを武器に立ち向かう

適切な鎮痛・鎮静

著者: 窪田佳史1 讃井將満1

所属機関: 1自治医科大学附属さいたま医療センター麻酔科・集中治療部

ページ範囲:P.1623 - P.1626

文献購入ページに移動
Point
◎痛みと不穏の評価を適切なスケールを用いて行う.
◎まず十分な鎮痛を行い,鎮静の必要があれば浅い鎮静,または1日1回の鎮静中断を行う.
◎鎮痛・鎮静を行う際には,十分なモニタリングと気道,呼吸,循環の悪化に対応できる準備をしておく.

参考文献

1)Gélinas C, et al:Validation of the critical-care pain observation tool in adult patients. Am J Crit Care 15:420-427, 2006
2)Sessler CN, et al:The Richmond Agitation-Sedation Scale;Validity and reliability in adult intensive care unit patients. Am J Respir Crit Care Med 166:1338-1344, 2002 ※1),2)に関してはスケールを和訳しているものなどが多くありWebで検索可能.
3)医薬品ガイドライン,第3版4訂,日本麻酔科学会(2017年12月22日更新) http://www.anesth.or.jp/guide/guideline-iyakuhin-index.html(2018年5月閲覧)
4)日本集中治療医学会J-PADガイドライン作成委員会:日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン,日集中医誌21:539-579, 2014 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicm/21/5/21_539/_pdf(2018年5月閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら