icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻10号

2018年09月発行

文献概要

特集 クリティカル・ケアを極める—一歩進んだ総合内科医を目指して 内科クリティカル・ケア 知っておくべき知識・技術をまとめる─重症にはこれを武器に立ち向かう

重症病態の常用薬管理

著者: 藤井健一郎1

所属機関: 1藤田保健衛生大学救急総合内科学

ページ範囲:P.1668 - P.1670

文献購入ページに移動
Point
◎重症病態では,昇圧薬使用や人工呼吸管理のため投与や調整が難しく,内服薬を使用することは少ない.
◎常用薬の継続が必要な場合は注射薬や貼付薬で代用するため,投与方法や換算のための力価を理解する.
◎常用薬管理として特に重要な循環器系薬,免疫抑制薬(ステロイド),ベンゾジアゼピン,抗Parkinson病薬を押さえる.

参考文献

1)Annane D, et al:Guidelines for the diagnosis and management of critical illness-related corticosteroid insufficiency(CIRCI)in critically ill patients(Part Ⅰ);Society of Critical Care Medicine(SCCM)and European Society of Intensive Care Medicine(ESICM)2017. Intensive Care Med 43:1751-1763, 2017
2)向井洋平,村田美穂:錐体外路疾患・神経変性疾患─Parkinson病/関連疾患患者の周術期・ICU管理,Intensivist 8:827-837, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら