文献詳細
文献概要
連載 医師のためのビジネススキル・4
人材マネジメント—人材は人財!
著者: 橋本法修1
所属機関: 1飯塚病院緩和ケア科
ページ範囲:P.1688 - P.1690
文献購入ページに移動人口30万人の地域で3次救急を行っているのはX病院とY病院の2つであった.今年度,Y病院は諸事情のため3次救急対応が困難となり,X病院のみで対応することになった.X病院は500病床規模の急性期病院で,昨年度まで救急車受入件数4,000台/年前後だったが,今年度は6,000台/年前後になると予測されていた.
X病院に初期研修医から勤務しているS医師は,今年度から内科スタッフとして採用された6年目の医師である.スタッフ医師の仕事内容や役割分担は毎年5月に個人事業計画を作成し,部長面談で決定することになっていた.先輩のE医師に計画の作成について相談してみると,「一般的には目標管理制度というんだ.私たちの病院では,それぞれの科に事業計画がある.それら事業計画について,具体的に1年間どのような業務を担い,行動をとるかを考え,部長面談で話し合って計画を決めている.もう少し制度について知りたいなら,MBOとか目標管理制度という言葉を調べてみるといいよ.」と教えてくれた.
早速,A医師はインターネットで調べ,それらが人材マネジメントの一部であることを知った.
参考文献
掲載誌情報