icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻10号

2018年09月発行

文献概要

連載 医師のためのビジネススキル・4

人材マネジメント—人材は人財!

著者: 橋本法修1

所属機関: 1飯塚病院緩和ケア科

ページ範囲:P.1688 - P.1690

文献購入ページに移動
事例
 人口30万人の地域で3次救急を行っているのはX病院とY病院の2つであった.今年度,Y病院は諸事情のため3次救急対応が困難となり,X病院のみで対応することになった.X病院は500病床規模の急性期病院で,昨年度まで救急車受入件数4,000台/年前後だったが,今年度は6,000台/年前後になると予測されていた.
 X病院に初期研修医から勤務しているS医師は,今年度から内科スタッフとして採用された6年目の医師である.スタッフ医師の仕事内容や役割分担は毎年5月に個人事業計画を作成し,部長面談で決定することになっていた.先輩のE医師に計画の作成について相談してみると,「一般的には目標管理制度というんだ.私たちの病院では,それぞれの科に事業計画がある.それら事業計画について,具体的に1年間どのような業務を担い,行動をとるかを考え,部長面談で話し合って計画を決めている.もう少し制度について知りたいなら,MBOとか目標管理制度という言葉を調べてみるといいよ.」と教えてくれた.
 早速,A医師はインターネットで調べ,それらが人材マネジメントの一部であることを知った.

参考文献

1)佐藤 剛(監),グロービス経営大学院:グロービスMBA 組織と人材マネジメント,ダイヤモンド社,2007 この回では語ることのできない幅広い考え方が詰め込まれた1冊です.
2)守島基博:人材マネジメント入門,日本経済新聞社,2004 経営としての人事の基本機能について,わかりやすく解説しています.
3)五十嵐英憲:個人,チーム,組織を伸ばす 目標管理の教科書,ダイヤモンド社,2012 MBOをマネジメントで機能させるための大切なポイントについて,わかりやすく説明しています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら