文献詳細
特集 内科医のための「ちょいあて」エコー—POCUSのススメ
基本事項
文献概要
Point
◎超音波探触子(プローブ)は細菌伝播の媒介になりうる.
◎プローブは頻回のアルコール消毒により劣化が早まってしまう.
◎患者1人ひとりの検査が終了する度に,ペーパータオルでプローブの表面に付着したゲルを完全に拭き取る.
◎1日の検査終了時や多剤耐性菌の保菌者を検査した後は,アルコール含有紙あるいはそれに匹敵する消毒薬含有紙で消毒する.
◎超音波探触子(プローブ)は細菌伝播の媒介になりうる.
◎プローブは頻回のアルコール消毒により劣化が早まってしまう.
◎患者1人ひとりの検査が終了する度に,ペーパータオルでプローブの表面に付着したゲルを完全に拭き取る.
◎1日の検査終了時や多剤耐性菌の保菌者を検査した後は,アルコール含有紙あるいはそれに匹敵する消毒薬含有紙で消毒する.
参考文献
1)Hayashi S, et al:Evaluation of procedures for decontaminating ultrasound probes. J Med Ultrasonics 39:11-14, 2012
2)Koibuchi H, et al:Degradation of ultrasound probes caused by disinfection with alcohol. J Med Ultrasonics 38:97-100, 2011
3)Kuwata T, et al:Incidence of human papillomavirus contamination of transvaginal probes in Japan and possible contamination prevention strategy. J Med Ultrasonics 43:505-508, 2016
掲載誌情報