icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻12号

2018年11月発行

特集 内科医のための「ちょいあて」エコー—POCUSのススメ

超音波によるABCD生理学的アプローチ

D:transcranial color flow imaging(TC-CFI)

著者: 藤本佳久1

所属機関: 1東京ベイ・浦安市川医療センター救急集中治療科

ページ範囲:P.1949 - P.1954

文献概要

Point
◎point of care ultrasonography(POCUS)の1つであるtranscranial color flow imaging(TC-CFI)は臨床医が習得すべきエコー技術である.
◎TC-CFIは心エコーと同じ機器とプローブで計測できる.
◎TC-CFIはミッドラインシフト,くも膜下出血後の脳血管攣縮,頭蓋内圧亢進,神経学的予後判定において特に有用である.
◎TC-CFIと他の所見(神経所見を含む)を合わせて総合的に評価する.

参考文献

1)Lau VI, Arntfield RT:Point-of-care transcranial Doppler by intensivists. Crit Ultrasound J 9:21, 2017
2)D'Andrea A, et al:Transcranial Doppler ultrasonography;From methodology to major clinical applications. World J Cardiol 8:383-400, 2016
3)Bellner J, et al:Transcranial Doppler sonography pulsatility index(PI)reflects intracranial pressure(ICP). Surg Neurol 62:45-51, 2004
4)Blanco P, Abdo-Cuza A:Transcranial Doppler ultrasound in the ICU;It is not all sunshine and rainbows. Crit Ultrasound J 10:2, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら