icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻8号

2018年07月発行

文献概要

特集 血液疾患を見逃さないために—プライマリ・ケアと専門医コンサルトのタイミング 血液疾患患者に対する一般診療上の注意点

HBV再活性化に関する注意点

著者: 楠本茂1

所属機関: 1名古屋市立大学大学院医学研究科血液・腫瘍内科学

ページ範囲:P.1156 - P.1160

文献購入ページに移動
Point
◎がん化学療法(免疫抑制療法)前に,B型肝炎ウイルス(HBV)再活性化のリスク評価を行う.
◎ガイドラインに従い,リスクに応じたHBV再活性化対策を講じる.
◎血液疾患治療後のフォローアップ中の肝障害の鑑別診断にHBV再活性化を含める.

参考文献

1)日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会(編):B型肝炎治療ガイドライン(第3.0版),2017年8月 http://wwwjshorjp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_b.(2018年4月閲覧)
2)Kusumoto S, Tobinai K:Screening for and management of hepatitis B virus reactivation in patients treated with anti-B-cell therapy. Hematology Am Soc Hematol Educ Program. 2014:576-583, 2014
3)Kusumoto S, et al:Reactivation of hepatitis B virus following systemic chemotherapy for malignant lymphoma. Int J Hematol 90:13-23, 2009
4)Kusumoto S, et al:Monitoring of hepatitis B Virus(HBV)DNA and risk of HBV reactivation in B-cell lymphoma;A prospective observational study. Clin Infect Dis 61:719-729, 2015
5)Huang H, et al:Entecavir vs lamivudine for prevention of hepatitis B virus reactivation among patients with untreated diffuse large B-cell lymphoma receiving R-CHOP chemotherapy;A randomized clinical trial. JAMA 312:2521-2530, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら