文献詳細
特集 もっともっとフィジカル!—黒帯級の技とパール
循環器系の症候
文献概要
Point
不整脈患者に対するフィジカルでは,視診・触診・聴診(五感診療)を用いて,以下の4項目について知識と技術を身につけよう.
◎脈拍の触診のみでわかる種類の不整脈
◎脈拍の触診と心音の聴診を併用してわかる不整脈
◎心音を聴診してわかる不整脈
◎脈拍の触診と頸静脈の視診を併用してわかる不整脈
不整脈患者に対するフィジカルでは,視診・触診・聴診(五感診療)を用いて,以下の4項目について知識と技術を身につけよう.
◎脈拍の触診のみでわかる種類の不整脈
◎脈拍の触診と心音の聴診を併用してわかる不整脈
◎心音を聴診してわかる不整脈
◎脈拍の触診と頸静脈の視診を併用してわかる不整脈
参考文献
1)沢山俊民:五感診療の達人をめざして─循環器診療における問診・視診・触診・聴診,日本医学出版,2011
2)沢山俊民:患者さんとスタッフのための心臓血管病ABC,日本医学出版,2003
3)沢山俊民:患者から学ぶ循環器診療の落とし穴,日本医学出版,1999
掲載誌情報