icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻9号

2018年08月発行

文献概要

書評

—徳田 安春 著—《ジェネラリストBOOKS》—病歴と身体所見の診断学—検査なしでここまでわかる フリーアクセス

著者: 中西重清1

所属機関: 1中西内科

ページ範囲:P.1475 - P.1475

文献購入ページに移動
 クリニックの外来に備えておくべき必読書が出版されました.これを読破し目の前の患者さんに応用すれば,日常診療のコモンな症候に対して,検査なしで診断に迫れます.開業医も高齢化が進んでおり,読みやすい(文字が大きい),わかりやすい,患者さんに簡単に応用できる臨床本が必要です.ある症候に遭遇した際に,診断の肝(キモ)である病歴を聴取し身体診察を行い,陽性と陰性所見を数値化し,それを合算して,診断の確からしさを導き出します.数値が高ければ,診断の確からしさ(検査後確率)が高まり,検査は確認するだけの作業になります.検査偏重の自分から脱却できるかもしれません.例えば熱があるから条件反射的にインフルエンザ迅速検査,CRP検査を行う必要がなくなり,疾患の確率を考えて検査する医師に変貌できます.
 第1章では,徳田安春先生と上田剛士先生の熱い思いが語られています.お二人とも「21世紀適々斎塾」(大阪開催)の理事であり,臨床推論の達人です.この本と上田先生執筆の『ジェネラリストのための内科診断リファレンス』(医学書院,2014)があれば,開業医にとっては鬼に金棒でしょう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら