文献詳細
特集 枠組みとケースから考える—消化器薬の選び方・使い方
上部消化器疾患
文献概要
Point
◎胃食道逆流症(GERD)は胃食道逆流(GER)により引き起こされる食道粘膜傷害と煩わしい症状のいずれかまたは両者を引き起こす疾患と定義されている1).
◎日本では,食生活の欧米化やHelicobacter pylori 感染率の低下,除菌治療の普及に伴う日本人の相対的な胃酸分泌の増加に伴い2),GERDは増加している3).
◎GERD診療ガイドラインでは,初期診療の第一選択としてプロトンポンプ阻害薬(PPI)の使用が推奨されている1).
◎近年,標準量のPPIを8週間内服しても食道粘膜傷害が治癒しない,またはGER由来と考えられる症状が十分に改善しないPPI抵抗性GERDも多いことが明らかになってきた4).
◎日本では2015年に従来のPPIより酸分泌抑制効果が強力なカルシウム競合型アシッドブロッカー(P-CAB)であるボノプラザン(タケキャブ®)が発売された.
◎胃食道逆流症(GERD)は胃食道逆流(GER)により引き起こされる食道粘膜傷害と煩わしい症状のいずれかまたは両者を引き起こす疾患と定義されている1).
◎日本では,食生活の欧米化や
◎GERD診療ガイドラインでは,初期診療の第一選択としてプロトンポンプ阻害薬(PPI)の使用が推奨されている1).
◎近年,標準量のPPIを8週間内服しても食道粘膜傷害が治癒しない,またはGER由来と考えられる症状が十分に改善しないPPI抵抗性GERDも多いことが明らかになってきた4).
◎日本では2015年に従来のPPIより酸分泌抑制効果が強力なカルシウム競合型アシッドブロッカー(P-CAB)であるボノプラザン(タケキャブ®)が発売された.
参考文献
1)日本消化器病学会(編):胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015(改訂第2版),南江堂,2015
2)Iijima K, et al:Time series analysis of gastric acid serection over a 20-year period in normal Japanese men. J Gastroenterol 50:853-861, 2015
3)Fujiwara Y, et al:Epidemiology and clinical characterristics of GERD in the Japanese population. J Gastroenterol 44:518-534, 2009
4)Bytzer P, et al:Partial symptom-reponse to proton pump inhibitors in patients with non-erosive reflux disease or reflux oesophagitis;A post hoc analysis of 5796 patients. Aliment Pharmacol Ther 36:635-643, 2012
5)Kusano M, et al:Development and evaluation of a modified frequency scale for the symptoms of gastroesophageal reflux disease to distinguish functional dyspepsia from non-erosive reflux disease. J Gastroenterol Hepatol 27:1187-1191, 2012
6)Carlsson R, et al:The usefulness of a structured questionnaire on the assessment of symptomatic gastroesophageal reflux disease. Scand J Gastroenterol 33:1023-1029, 1998
7)Jones R, et al:Development of the GerdQ, a tool for the diagnosis and management of gastro-oesophageal reflux disease in primary care. Aliment Pharmacol Ther 30:1030-1038, 2009
8)星原芳雄:GERDの診断—内視鏡診断と分類.臨牀消化器内科11:1563-1568, 1996
9)小熊潤也,他:食道アカラシア,GERDの手術.消化器外科39;545-550, 2016
10)Katsube T, et al:Helicobacter pylori infection influences nocturnal gastric acid breakthrough. Aliment Pharmacol Ther 14:1049-1056, 2000
11)川村昌司,他:新たなプロトンポンプインヒビター・エソメプラゾールの特徴と有用性.診療と新薬49:3-9, 2012
12)Kubota T, et al:Genotyping of S-mephenytoin 4'-hydroxylation in an extended Japanese population. Clin Pharmacol Ther 60:661-666, 1996
13)木下芳一,他:胃酸分泌抑制薬(3)カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB).臨牀消化器内科32:169-175, 2017
14)木下芳一,他:好酸球性食道炎の疫学と診断基準.胃と腸53:262-270, 2018
15)藤原靖紘,他:好酸球性食道炎の治療.胃と腸53:317-322, 2018
16)Ishimura N, et al:Sustained acid suppression by potassium-competitive acid blocker(P-CAB)may be an attractive treatment candidate for patients with eosinophilic esophagitis. Am J Gastroenterol 111:1203-1204, 2016
17)Inoue H, et al:Anti-reflux mucosectomy for gastroesophageal reflux disease in the absence of hiatal hernia;A pilot study. Ann Gastroenterol 27:346-351, 2014
掲載誌情報