文献詳細
文献概要
特集 抗血栓療法のジレンマ—予防すべきは血栓か,出血か? この疾患にはこの抗血栓薬が必要
冠動脈疾患
著者: 飯島雷輔1
所属機関: 1東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
ページ範囲:P.212 - P.216
文献購入ページに移動Point
◎冠動脈疾患治療後の第一選択は,ガイドラインでアスピリンが推奨されている.
◎ステント治療が行われる際には,アスピリンとチエノピリジン系薬剤による抗血小板薬の2剤併用療法(DAPT)が必須である.
◎DAPTの至適期間は,安静狭心症の場合は最低6カ月,急性冠症候群の場合は最低12カ月が推奨されている.
◎実臨床では,血栓性合併症と出血性合併症のバランスを考慮し,ガイドラインの枠を超えて患者ごとにテーラーメイドの抗血小板療法を行うことも重要である.
◎冠動脈疾患治療後の第一選択は,ガイドラインでアスピリンが推奨されている.
◎ステント治療が行われる際には,アスピリンとチエノピリジン系薬剤による抗血小板薬の2剤併用療法(DAPT)が必須である.
◎DAPTの至適期間は,安静狭心症の場合は最低6カ月,急性冠症候群の場合は最低12カ月が推奨されている.
◎実臨床では,血栓性合併症と出血性合併症のバランスを考慮し,ガイドラインの枠を超えて患者ごとにテーラーメイドの抗血小板療法を行うことも重要である.
参考文献
1)日本循環器学会,他(編):循環器病の診断と治療に関するガイドライン—循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン(2009年改訂版),2009
2)Gaziano JM, et al:Use of aspirin to reduce risk of initial vascular events in patients at moderate risk of cardiovascular disease(ARRIVE);A randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet 392:1036-1046, 2018
3)Bowman L, et al:Effects of aspirin for primary prevention in persons with diabetes mellitus. N Engl J Med 379:1529-1539, 2018
4)Montalescot G, et al:Pretreatment with prasugrel in non-ST-segment elevation acute coronary syndromes. N Engl J Med 369:999-1010, 2013
5)Nakamura M, et al:Dual antiplatelet therapy for 6 versus 18 months after biodegradable polymer drug-eluting stent implantation. JACC Cardiovasc Interv 10:1189-1198, 2017
6)Schulz-Schupke S, et al:ISAR-SAFE;A randomized, double-blind, placebo-controlled trial of 6 vs. 12 months of clopidogrel therapy after drug-eluting stenting. Eur Heart J 36:1252-1263, 2015
7)Mauri L, et al:Twelve or 30 months of dual antiplatelet therapy after drug-eluting stents. N Engl J Med 371:2155-2166, 2014
8)Valgimigli M, et al:2017 ESC focused update on dual antiplatelet therapy in coronary artery disease developed in collaboration with EACTS;The Task Force for dual antiplatelet therapy in coronary artery disease of the European Society of Cardiology(ESC)and of the European Association for Cardio-Thoracic Surgery(EACTS). Eur Heart J 39:213-260, 2018
掲載誌情報