文献詳細
文献概要
特集 抗血栓療法のジレンマ—予防すべきは血栓か,出血か? 抗血小板薬の特性を理解する
プラスグレル,チカグレロルの適応と使用法
著者: 中川義久1
所属機関: 1滋賀医科大学循環器内科
ページ範囲:P.254 - P.257
文献購入ページに移動Point
◎ステント留置後には,アスピリン+ADP受容体P2Y12阻害薬の2剤併用療法(DAPT)が標準的レジメンである.
◎プラスグレルは第3世代チエノピリジン系のADP受容体P2Y12阻害薬である.CYP2C19遺伝子多型による薬効の個人差が少なく,効果発現も早い.
◎チカグレロルはチエノピリジン系ではなく,CPTP系のADP受容体P2Y12阻害薬である.作用発現に代謝活性化を必要とせず,直接血小板作用を阻害する.
◎DAPTを中止後に,ADP受容体P2Y12阻害薬の単剤投与を継続する動きがある.
◎ステント留置後には,アスピリン+ADP受容体P2Y12阻害薬の2剤併用療法(DAPT)が標準的レジメンである.
◎プラスグレルは第3世代チエノピリジン系のADP受容体P2Y12阻害薬である.CYP2C19遺伝子多型による薬効の個人差が少なく,効果発現も早い.
◎チカグレロルはチエノピリジン系ではなく,CPTP系のADP受容体P2Y12阻害薬である.作用発現に代謝活性化を必要とせず,直接血小板作用を阻害する.
◎DAPTを中止後に,ADP受容体P2Y12阻害薬の単剤投与を継続する動きがある.
参考文献
1)Leon MB, et al:A clinical trial comparing three antithrombotic-drug regimens after coronary-artery stenting. Stent Anticoagulation Restenosis Study Investigators. N Engl J Med 339:1665-1671, 1998
2)Wiviott SD, et al:Prasugrel versus clopidogrel in patients with acute coronary syndromes. N Engl J Med 357:2001-2015, 2007
3)Bonaca MP, et al:Long-term use of ticagrelor in patients with prior myocardial infarction. N Engl J Med 372:1791-1800, 2015
4)Vranckx P, et al:Ticagrelor plus aspirin for 1 month, followed by ticagrelor monotherapy for 23 months vs aspirin plus clopidogrel or ticagrelor for 12 months, followed by aspirin monotherapy for 12 months after implantation of a drug-eluting stent;A multicentre, open-label, randomised superiority trial. Lancet 392:940-949, 2018
掲載誌情報