文献詳細
特集 TPOで読み解く心電図
背景から考える
文献概要
Point
◎年齢,家族歴,心臓外所見,そして心エコー検査での肥大の分布から原因疾患を想起したうえで心電図所見を見ていく.
◎左室肥大所見(左側胸部誘導の高電位や左室のストレインパターン)のみならず,PR時間,異常Q波の有無,ST-T変化の部位と程度も重要である.
◎目の前の心電図のみならず,以前の心電図からの変化を見ることは,疾患鑑別だけでなく病態把握にも有用である.
◎年齢,家族歴,心臓外所見,そして心エコー検査での肥大の分布から原因疾患を想起したうえで心電図所見を見ていく.
◎左室肥大所見(左側胸部誘導の高電位や左室のストレインパターン)のみならず,PR時間,異常Q波の有無,ST-T変化の部位と程度も重要である.
◎目の前の心電図のみならず,以前の心電図からの変化を見ることは,疾患鑑別だけでなく病態把握にも有用である.
参考文献
1)Kubo T, Kitaoka H:Imaging of left ventricular hypertrophy;A practical utility for differential diagnosis and assessment of disease severity. Curr Cardiol Rep 19:65, 2017
2)Yousef Z, et al:Left ventricular hypertrophy in Fabry disease;A practical approach to diagnosis. Eur Heart J 34:802-808, 2013
掲載誌情報