icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina56巻3号

2019年03月発行

文献概要

特集 TPOで読み解く心電図 波形から考える

心房期外収縮と心房細動にはどのような関係があるか?

著者: 大塚崇之1

所属機関: 1心臓血管研究所付属病院循環器内科(不整脈)

ページ範囲:P.498 - P.501

文献購入ページに移動
Point
◎心房細動の誘因となる心房期外収縮の多くは肺静脈から発生し,心房細動を有さない症例と比較すると連結期が短い特徴を有する.
◎心房期外収縮数の増加や連発する持続時間により,心房細動の新規発症が年率1.5〜2%程度認められる.
◎CHADS2 score 2点以上の症例では,心房期外収縮が多いと心房細動の新規発症が年率4%程度まで増加する可能性がある.

参考文献

1)Haïssaguerre M, et al:Spontaneous initiation of atrial fibrillation by ectopic beats originating in the pulmonary veins. N Engl J Med 339:659-666, 1998
2)Yamane T, et al:Morphological characteristics of P waves during selective pulmonary vein pacing. J Am Coll Cardiol 38:1505-1510, 2001
3)Shah DC, et al:High-resolution mapping of tachycardia originating from the superior vena cava;Evidence of electrical heterogeneity, slow conduction, and possible circus movement reentry. J Cardiovasc Electrophysiol 13:388-392, 2002
4)Brooks AG, et al:Characteristics of ectopic triggers associated with paroxysmal and persistent atrial fibrillation;Evidence for a changing role. Heart Rhythm 9:1367-1374, 2012
5)Binici Z, et al:Excessive supraventricular ectopic activity and increased risk of atrial fibrillation and stroke. Circulation 121:1904-1911, 2010
score to predict first-time appearance of atrial fibrillation. Am J Cardiol 111:1602-1607, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら