icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina56巻9号

2019年08月発行

特集 みんなが知っておきたい透析診療—透析のキホンと患者の診かた

透析患者の診療

透析患者の心の問題(サイコネフロロジー)

著者: 大武陽一12

所属機関: 1伊丹せいふう病院内科 2堺市立総合医療センター心療内科・緩和ケア科

ページ範囲:P.1457 - P.1460

文献概要

Point
◎サイコネフロロジーは慢性腎臓病患者の心の問題を取り扱う学問である.
◎透析患者はその病期によって,さまざまな心理的変化を呈する.
◎透析患者に対する心理的ケアの大原則は「良好な治療関係の構築」である.
◎うつ病を疑う患者や対応が難しい患者では,精神科医・心療内科医との連携を模索する.

参考文献

1)堀川直史:サイコネフロロジーと「地域として行うサイコネフロロジー」.新薬と臨牀64:324-327, 2015
2)堀川直史:腎不全・透析患者にみられる精神症状.Modern Physician 33:1081-1084, 2013
3)日本透析医学会 血液透析療法ガイドライン作成ワーキンググループ:維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言.透析会誌47:269-285, 2014
4)厚生労働省:人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン(平成30年3月改訂),2018
5)Ohtake Y:Psychonephrology in Japan. Renal Replacement Therapy 3:25, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら