icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina56巻9号

2019年08月発行

文献概要

特集 みんなが知っておきたい透析診療—透析のキホンと患者の診かた 透析患者が入院したら

脳卒中への対応

著者: 祖父江理1

所属機関: 1香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科学教室

ページ範囲:P.1495 - P.1499

文献購入ページに移動
Point
◎透析患者は脳卒中(脳出血,脳梗塞)のリスクが高い.
◎急性期に体外循環が必要な際は,頭蓋内圧上昇をきたしにくい持続的血液濾過透析などの透析方法を選択する.
◎抗凝固薬による出血傾向に注意し,基本的にメシル酸ナファモスタットを用いる.
◎腎不全による薬剤の蓄積に留意する.透析患者では直接経口抗凝固薬(DOAC)は禁忌である.

参考文献

1)日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン[追補2017]委員会(編):脳卒中治療ガイドライン2015[追補2017],2017
2)日本透析医学会(編):血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン.透析会誌44:337-425, 2011
3)日本透析医学会 統計調査委員会:わが国の慢性透析療法の現況(2017年12月31日現在).透析会誌51:699-766, 2018
4)Iseki K, et al:Evidence for high risk of cerebral hemorrhage in chronic dialysis patients. Kidney Int 44:1086-1090, 1993
5)三瀬直文,他:メシル酸ナファモスタットによる重篤な薬剤アレルギーの検討.透析会誌37:65-70, 2004
6)Anderson CS, et al:Intensive blood pressure reduction in acute cerebral haemorrhage trial(INTERACT);A randomised pilot trial. Lancet Neurol 7:391-399, 2008
7)Rose JC, Mayer SA:Optimizing blood pressure in neurological emergencies. Neurocrit Care 1:287-299, 2004
8)Onoyama K, et al:Incidence of strokes and its prognosis in patients on maintenance hemodialysis. Jpn Heart J 27:685-691, 1986
9)Osaki Y, et al:Post-stroke hypertension correlates with neurologic recovery in patients with acute ischemic stroke. Hypertens Res 21:169-173, 1998
10)International Stroke Trial Collaborative Group:The International Stroke Trial(IST);A randomised trial of aspirin, subcutaneous heparin, both, or neither among 19435 patients with acute ischaemic stroke. Lancet 349:1569-1581, 1997
11)日本脳卒中学会(編):rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法適正治療指針(第2版),2012
12)豊田一則:維持透析患者における脳梗塞急性期のエダラボン治療.Geriatric Medicine 41:673-679, 2003
13)Chan KE, et al:Warfarin use associates with increased risk for stroke in hemodialysis patients with atrial fibrillation. J Am Soc Nephrol 20:2223-2233, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら