icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina57巻12号

2020年11月発行

文献概要

特集 膠原病・自己免疫疾患を「見える化」する 基礎から見える化する

自己抗体の病原性を見える化する

著者: 松本功1

所属機関: 1筑波大学医学医療系膠原病・リウマチ・アレルギー内科

ページ範囲:P.2161 - P.2164

文献購入ページに移動
Point
◎関節リウマチの診断には自己抗体が重要である.
◎自己抗体の病因性に関して,低シアル化が注目されている.
◎低シアル化自己抗体の産生において,濾胞性T細胞(Tfh細胞)およびOX40分子が関わっている.
◎OX40陽性Tfh細胞は形質芽細胞の増殖およびシアル酸付加酵素(st6gal1)の発現低下を促し,病態に関与する.

参考文献

1)Ohmi Y, et al:Sialylation converts arthritogenic IgG into inhibitors of collagen-induced arthritis. Nat Commun 7:1-12, 2016
17 axis determines the onset of autoimmune disease. Nat Immunol 18:104-113, 2017
attenuates autoimmune disease. Cell 172:564-577, 2018
4)Matsumoto I, et al:Arthritis provoked by linked T and B cell recognition of a glycolytic enzyme. Science 286:1732-1735, 1999
5)Matsumoto I, et al:How antibodies to a ubiquitous cytoplasmic enzyme may provoke joint specific autoimmune disease. Nat Immunol 3:360-365, 2002
6)Matsumoto I, et al:Revisit of autoimmunity to glucose-6-phosphate isomerase in experimental and rheumatoid arthritis. Mod Rheumatol 30:232-238, 2020
7)Iwanami K, et al:Crucial role of IL-6/IL-17 cytokine axis in the induction of arthritis by glucose-6-phosphate-isomerase. Arthritis Rheum 58:754-763, 2008
8)Tanaka-Watanabe Y, et al:B cell play crucial role as antigen presenting cells and collaborationg with inflammatory cytokines in glucose-6-phoaphate isomerase-induced arthritis. Clin Exp Immunol 155:285-294, 2009
9)Kurata I, et al:Potential involvement of OX40 in the regulation of autoantibody sialylation in arthritis. Ann Rheum Dis 78:1488-1496, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら