icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina57巻13号

2020年12月発行

文献概要

特集 プライマリ・ケアにおける神経症候へのアプローチ 各論(症状編)

嚥下障害の診かた—脳血管障害などの緊急を要する嚥下障害,Parkinson病などの頻度の高い嚥下障害の鑑別ポイント

著者: 谷口洋1 宮川晋治1 向井泰司1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学附属柏病院脳神経内科

ページ範囲:P.2300 - P.2302

文献購入ページに移動
Point
◎嚥下は先行期,口腔準備期,口腔期,咽頭期,食道期の5期モデルで考える.
◎延髄外側梗塞の嚥下障害は時に重篤化し,唾液も飲めなくなる.
◎Parkinson病の嚥下障害は運動症状に比べ,抗Parkinson病薬の効果が乏しい.

参考文献

1)Umezaki T, et al:Medullary swallowing-related neurons in the anesthetized cat. Neuroreport 9:1793-1798, 1998
2)谷口 洋:摂食嚥下障害をおこす脳卒中.藤島一郎,他:脳卒中の摂食嚥下障害.第3版,pp6-22,医歯薬出版,2017
3)Ali GN, et al:Mechanisms of oral-pharyngeal dysphagia in patients with Parkinson's disease. Gastroenterology 110:383-392, 1996
4)Hunter PC, et al:Response of parkinsonian swallowing dysfunction to dopaminergic stimulation. J Neurol Neurosurg Psychiatry 63:579-583, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら