icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina57巻13号

2020年12月発行

文献概要

特集 プライマリ・ケアにおける神経症候へのアプローチ 各論(疾患編)

多発性硬化症関連疾患を疑う神経症候とその対処法—突然の歩行障害,視覚障害

著者: 越智一秀12

所属機関: 1広島大学病院脳神経内科 2広島市立安佐市民病院脳神経内科

ページ範囲:P.2358 - P.2360

文献購入ページに移動
Point
◎多発性硬化症関連疾患の診療では,疾患の特徴を理解したうえでの詳細な病歴聴取と生活環境を含めた調整が重要である.

参考文献

1)日本神経学会(監),「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン」作成委員会(編):多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン2017,医学書院,2017
2)中島一郎:アクアポリン4抗体とNMO.神経眼科32:128-134, 2015
3)牧千亜紀,他:多発性硬化症患者のQOLに関する看護文献の検討.山形保健医療研究23:13-25, 2020
4)清水優子:【免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見-】免疫性神経疾患患者の妊娠・出産時の対応と治療.日本臨牀73:877-883, 2015
5)清水一宏,他:パーキンソン病・多発性硬化症・脊髄小脳変性症に伴う神経因性膀胱に関する臨床的検討.泌紀43:765-769, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら