icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina57巻5号

2020年04月発行

文献概要

特集 デキル内科医のコンサルト—専門医が教える隠れたエッセンス コンサルトを依頼する

結核を疑う場合

著者: 中島啓1 吉見倫典1

所属機関: 1亀田総合病院呼吸器内科

ページ範囲:P.635 - P.637

文献購入ページに移動
Point
◎呼吸器症状(咳嗽,胸痛,呼吸困難など)と全身症状(発熱,体重減少,寝汗など)に加え,結核のリスクファクターがあれば肺結核を疑う.
◎診断の基本は,抗酸菌染色(塗抹検査),核酸増幅検査(PCR法やLAMP法など),抗酸菌培養である.
◎喀痰の抗酸菌塗抹検査は3回まで繰り返す.痰が出ない場合には,高張食塩水(3%食塩水)の吸入で誘発喀痰を採取する.

参考文献

1)Miller LG, et al:A population-based survey of tuberculosis symptoms;How atypical are atypical presentations? Clin Infect Dis 30:293-299, 2000
2)Lewinsohn DM, et al:Official American Thoracic Society/Infectious Diseases Society of America/Centers for Disease Control and Prevention Clinical Practice Guidelines;Diagnosis of tuberculosis in adults and children. Clin Infect Dis 64:e1-e33, 2017
3)Farman DP, Speir WA, Jr:Initial roentgenographic manifestations of bacteriologically proven Mycobacterium tuberculosis. Typical or atypical? Chest 89:75-77, 1986
4)Jeong YJ, Lee KS:Pulmonary tuberculosis;Up-to-date imaging and management. AJR Am J Roentgenol 191:834-844, 2008
5)Rieder HL, et al:A method to determine the utility of the third diagnostic and the second follow-up sputum smear examinations to diagnose tuberculosis cases and failures. Int J Tuberc Lung Dis 9:384-391, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら