icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina57巻9号

2020年08月発行

文献概要

特集 患者満足度の高い便秘診療 さまざまなケースへの対応

慢性腎臓病(CKD)・透析患者における便秘

著者: 髙島弘至1 阿部雅紀1

所属機関: 1日本大学医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野

ページ範囲:P.1552 - P.1556

文献購入ページに移動
Point
◎透析患者では便秘の頻度は高く,約半数以上に認める.
◎透析患者は透析による除水や水分摂取制限,食物繊維摂取不足,薬の副作用,運動量低下などの影響から便秘になりやすい状態にある.
◎便秘は慢性腎臓病(CKD)発症率や心血管疾患の発症への関連が示唆されており,早期の適切な対応とコントロールを行うことが重要である.
◎便秘治療薬として,便を軟化する下剤(浸透圧性下剤,上皮機能変容薬)が推奨されており,刺激性下剤においては短期使用や頓用を考慮する.また規則正しい生活や食事,運動習慣,排便習慣などを取り入れる必要がある.

参考文献

1)厚生労働省:平成28年国民生活基礎調査,2017
2)新田孝作,他:わが国の慢性透析療法の現況(2018年12月31日現在).透析会誌52:679-754, 2019
3)西原 舞,他:透析患者の便秘症についての実態調査.透析会誌37:1887-1892, 2004
4)Yasuda G, et al:Prevalence of constipation in continuous ambulatory peritoneal dialysis patients and comparison with hemodialysis patients. Am J Kidney Dis 39:1292-1299, 2002
5)三島英換,阿部高明:見えてきた腸腎連関の存在.日内会誌106:919-925, 2017
6)Sumida K, et al:Constipation and incident CKD. J Am Soc Nephrol 28:1248-1258, 2017
7)Honkura K, et al:Defecation frequency and cardiovascular disease mortality in Japan;The Ohsaki cohort study. Atherosclerosis 246:251-256, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら