icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina58巻12号

2021年11月発行

文献概要

特集 外来で役立つAha!クエスチョン—この症状で、次は何を聞く? 総論

問診の心得

著者: 勝倉真一1

所属機関: 1獨協医科大学病院総合診療科

ページ範囲:P.1919 - P.1921

文献購入ページに移動
Point
◎問診に重要な3つのプロセスとして「inductive foraging」「descriptive question」「triggered routine」がある.
◎病歴は患者が体験したエピソードが目の前に映像として浮かび上がるほど詳細に得るべきである.
◎問診中は医師と患者がお互いに時系列を意識しながら対話を進めるとよい.

参考文献

1)Peterson MC, et al:Contributions of the history, physical examination, and laboratory investigation in making medical diagnoses. West J Med 156:163-165, 1992
2)Donner-Banzhoff N:Solving the diagnostic challenge;A patient-centered approach. Ann Fam Med 16:353-358, 2018
3)志水太郎:診断戦略—診断力向上のためのアートとサイエンス,pp 83-119,医学書院,2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら