icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina58巻12号

2021年11月発行

文献概要

特集 外来で役立つAha!クエスチョン—この症状で、次は何を聞く? 全身

発熱

著者: 小林正宜1

所属機関: 1葛西医院

ページ範囲:P.1922 - P.1926

文献購入ページに移動
症例
90代女性
現病歴 一昨日に朝の定期検温で38℃台の発熱を認めたため,施設医が往診して診察を行うも明らかな異常はなく,COVID-19のPCR検査を実施し,アセトアミノフェンが処方された.同日にPCR陰性が判明しているが,本日になっても38.5℃の発熱を認めるため,施設職員に連れられ外来を受診した.

参考文献

1)Tokuda Y, et al:The degree of chills for risk of bacteremia in acute febrile illness. Am J Med 118:1417, 2005
2)Komatsu T, et al:A simple algorithm for predicting bacteremia using food consumption and shaking chills;A prospective observational study. J Hosp Med 12:510-516, 2017
3)貴田岡博史,他:東北地方を中心とした亜急性甲状腺炎の疫学的調査.日内分泌会誌61:554-570, 1985
4)平島 修:身体診察スクリーニング.平島 修,他(編):身体診察免許皆伝—目的別フィジカルの取り方 伝授します,pp 2-12,医学書院,2017
5)Lu SH, et al:A systematic review of body temperature variations in older people. J Clin Nurs 19:4-16, 2010
6)Roghmann MC, et al:The relationship between age and fever magnitude. Am J Med Sci 322:68-70, 2001
7)上田剛士(編著):高齢者診療で身体診察を強力な武器にするためのエビデンス,シーニュ,2014
8)総務省消防庁:熱中症情報—救急搬送状況 https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html(2021年8月閲覧)
9)Foggo V, Cavenagh J:Malignant causes of fever of unknown origin. Clin Med(Lond)15:292-294, 2015
10)山岸文雄:結核の疫学・診断・治療・予防.日内会誌101:1691-1697, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら