icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina58巻13号

2021年12月発行

文献概要

特集 血液疾患をプライマリ・ケアではどこまで診て,どのように専門医と連携をとるべきか? 検査の解釈

血算・血液像・骨髄像の見かた

著者: 三ツ橋雄之1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.2106 - P.2109

文献購入ページに移動
Point
◎血算は血液の異常を捉える第一段階であり,白血球,赤血球,血小板の各系統について,異常を示唆する所見がないか慎重に評価を進める.
◎血液像では白血球の百分率と絶対数を確認し,反応性変化,異常細胞,異形成などの異常所見を適切に評価して,必要であれば骨髄検査の実施を検討する.
◎骨髄検査では,適応を正しく判断し,観察に適した標本を作製することが重要である.
◎骨髄の評価では,芽球の増加や異型細胞の出現,異形成の有無とともに,非血液腫瘍の浸潤などにも注意して観察を行い,他の検査情報を合わせた総合的評価を実施する.

参考文献

1)日本臨床検査標準協議会 基準範囲共用化委員会(編):日本における主要な臨床検査項目の共用基準範囲—解説と利用の手引き,2019 https://www.jccls.org/wp-content/uploads/2020/11/public_20190222.pdf(2021年8月閲覧)
2)日本検査血液学会(編):スタンダード検査血液学第4版,医歯薬出版,2021
3)通山薫,張替秀郎(編):血液細胞アトラス第6版,文光堂,2018
4)三ツ橋雄之:検査を外注している施設にも役立つ骨髄検査基本レクチャー3.骨髄穿刺と骨髄生検—「両者の違いは何か,どのように選択するか」「どのような検体が検査に適しているのか」を知りたい方へ.MEDICAL TECHNOLOGY 46:753-757, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら