icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina58巻4号

2021年04月発行

増刊号 救急診療 好手と悪手

その他

蕁麻疹—点滴1本で帰していませんか?

著者: 山本洋輔1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院皮膚科学

ページ範囲:P.294 - P.297

文献概要

こんな対応は悪手
①診察する前から蕁麻疹と思い込んでいる
②原因検索にこだわりすぎる
③とりあえずステロイドの点滴で対応する
④妊婦だからクロルフェニラミンマレイン酸塩を処方する

参考文献

1)Nettis E, et al:Clinical and aetiological aspects in urticaria and angio-oedema. Br J Dermatol 148:501-506, 2003
2)田中稔彦,他:広島大学皮膚科外来での蕁麻疹の病型別患者数.アレルギー55:134-139, 2006
blocker, and corticosteroid individually and in combination in resolution of sign and symptoms of acute urticaria. Medical Forum Monthly 25:50-53, 2014
4)Barniol C, et al:Levocetirizine and prednisone are not superior to levocetirizine alone for the treatment of acute urticaria;A randomized double blind clinical trial. Ann Emerg Med 71:125-131, 2018
5)Källén B:Use of antihistamine drugs in early pregnancy and delivery outcome. J Matern Fetal Neonatal Med 11:146-152, 2002
6)Diav-Citrin O, et al:Pregnancy outcome after gestational exposure to loratadine or antihistamines;A prospective controlled cohort study. J Allergy Clin Immunol 111:1239-1243, 2003
7)Andersson NW, et al:Association between fexofenadine use during pregnancy and fetal outcomes. JAMA Pediatr 174:e201316, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら