icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina58巻8号

2021年07月発行

文献概要

特集 ジェネラリスト・漢方—とっておきの漢方活用術 領域別おすすめ漢方治療

神経内科—認知症,BPSD

著者: 井上博喜1

所属機関: 1飯塚病院東洋医学センター漢方診療科

ページ範囲:P.1170 - P.1175

文献購入ページに移動
Point
◎過活動型BPSDには抑肝散や黄連解毒湯がよく使用される.
◎低活動型BPSDには釣藤散や加味帰脾湯がよく使用される.
◎釣藤散や加味帰脾湯は中核症状の改善にも有効である.

参考文献

1)日本神経学会(監修),「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会(編):認知症疾患ガイドライン2017.pp 23-24,医学書院,2017
2)寺澤捷年:症例から学ぶ和漢診療学.第3版,pp 344-345,医学書院,2012
3)長谷川弥人:勿誤薬室方函口訣釈義.増補改訂版,pp 265-267,創元社,1994
4)大塚敬節:漢方治療の実際 第4版.pp 623-626,南山堂,1972
5)原 敬二郎:老人患者の情緒障害に対する抑肝散およびその加味方の効果について.日東医誌35:49-54, 1984
6)田原英一,他:高齢者の痴呆による陽性症状に抑肝散が奏効した2例.漢方の臨床50:105-114, 2003
7)Iwasaki K, et al:A randomized, observer-blind, controlled trial of the traditional Chinese medicine Yi-gan san for improvement of behavioral and psychological symptoms and activities of daily living in dementia patients. J Clin Psychiatry 66:248-252, 2005
8)Egashira N, et al:Repeated administration of Yokukansan inhibits DOI-induced head-twitch response and decreases expression of 5-hydroxytryptamine(5-HT)2A receptors in the perfrontal cortex. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 32:1516-1520, 2008
9)Takeda A, et al:Suppressive effect of Yokukansan on excessive release of glutamate and aspartate in the hippocampus of zinc-deficient rats. Nutr Neurosci 11:41-46, 2008
10)寺澤捷年:症例から学ぶ和漢診療学.第3版,pp 272-273
11)荒木五郎:老年性痴呆に対する黄連解毒湯の効果.Ther Res 15:986-994, 1994
12)藤田日奈,他:ランダム化比較オープン試験による抑肝散化陳皮半夏の認知機能に関する臨床的検討.精神科23:130-134, 2013
13)稲永和豊,他:老年期認知障害の当帰芍薬散による治療効果—多施設共同研究.Prog Med 16:293-300, 1996
14)武原弘典,他:発達障害に合併する睡眠障害に対して漢方治療が有効であった2症例.日東医誌69:246-251, 2009
15)田原英一,他:四物湯を含む処方が精神症状を改善した6症例.日東医誌71:94-101, 2020
16)後藤雄輔,他:飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より〔通算73〕『最近の治験・知見・事件!?』パートⅡ58高齢者の便通異常に大承気湯を使用した2症例.漢方の臨65:191-194, 2018
17)小池 宙,他:易怒性を伴う高齢者の便秘症状に大承気湯が奏効し,治療後にAlzheimer型認知症の合併が明らかになった2例.日東医誌70:219-226, 2019
18)田原英一,他:酸棗仁湯が有効であった奇声を主徴とする夜間せん妄の2症例.日東医誌53:351-356, 2002
19)寺澤捷年:症例から学ぶ和漢診療学.第3版,p 299
20)矢数道明:臨床応用 漢方処方解説.増補改訂版,pp 426-429,創元社,1981
21)Terasawa K, et al:Cho-to san in the treatment of vascular dementia;Double-blind, placebo-controlled study. Phytomedicine 4:15-22, 1997
22)田原英一,他:療養型病床群において釣藤散投与を契機に経管栄養状態から経口摂取が可能となった高齢者の3例.日東医誌53:63-69, 2002
23)Suzuki T, et al:A Chinese herbal medicine, choto-san, improves cognitive function and activities of daily living of patients with dementia;A double-blind, randomized, placebo-controlled study. J Am Geriatr Soc 53:2238-2240, 2005
24)矢数道明:臨床応用 漢方処方解説.増補改訂版,pp 112-116
25)Higashi K, et al:Effect of kihito extract granules on cognitive function in patients with Alzheimer's-type dementia. Geriatr Gerontol Int 7:245-51, 2007
26)馬込 敦:認知症に対する加味帰脾湯の効果.漢方と最新治療23:135-140, 2014
27)工藤義雄,他:加味帰脾湯(EK-49)の各種神経症に対する臨床評価.臨床医学8:2989-3007, 1992
28)大原健士郎,他:不眠症に対する加味帰脾湯(TJ-137)の効果.臨と研69:3285-3300, 1992
29)伊藤栄一,他:脳血管障害後遺症に対するツムラ真武湯の臨床効果.臨と研71:562-568, 1994
30)花輪壽彦:漢方診療のレッスン.p 238,金原出版,1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら