icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina59巻10号

2022年09月発行

文献概要

特集 ちょっと待って,その痛み大丈夫?—“見逃してはいけない痛み”への安全なアプローチ 痛みの評価と鎮痛薬の使い方

アセトアミノフェン

著者: 吉本昭1

所属機関: 1大同病院救急科

ページ範囲:P.1732 - P.1735

文献購入ページに移動
Point
◎アセトアミノフェンは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に比べて安全性が高く,頻用される薬剤である.
◎鎮痛作用は決して強いとは言えないが,適正な量を使用することで鎮痛効果を得ることができ,他剤(オピオイドなど)と併用することでその効果を最大限に発揮できる.
◎大量投与では肝障害を引き起こす可能性があり,肝障害を有する患者には投与を避けることが望ましい.

参考文献

錠),2021
,UpToDate, Waltham(2022年6月閲覧)
3)平田純生,他(編著):透析患者への投薬ガイドブック 改訂第3版—慢性腎臓病(CKD)の薬物療法,じほう,2017
4)千葉拓世:急性中毒診療実践ルール16,メジカルビュー社,2022
5)Watkins PB, et al:Aminotransferase elevations in healthy adults receiving 4 grams of acetaminophen daily;A randomized controlled trial. JAMA 296:87-93, 2006
6)Schell-Chaple HM, et al: Effects of Ⅳ acetaminophen on core body temperature and hemodynamic responses in febrile critically Ill adults;A randomized controlled trial. Crit Care Med 45:1199-1207, 2017
7)Lee BH, et al:Fever and Antipyretic in Critically ill patients Evaluation(FACE)Study Group;Association of body temperature and antipyretic treatments with mortality of critically ill patients with and without sepsis;Multi-centered prospective observational study. Crit Care 16:R33, 2012
8)Young P, et al:Acetaminophen for fever in critically ill patients with suspected infection. N Engl J Med 373:2215-2224, 2015
9)Lund LC, et al:Adverse outcomes and mortality in users of non-steroidal anti-inflammatory drugs who tested positive for SARS-CoV-2;A Danish nationwide cohort study. PLoS Med 17:e1003308, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら