icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina59巻11号

2022年10月発行

増大号特集 これからもスタンダード!—Quality Indicatorの診療への実装—生活習慣病を中心に

生活習慣に関する疾患の診療評価指標とその実装 〈肥満症〉

肥満症の診療評価指標

著者: 安本有佑1

所属機関: 1板橋中央総合病院総合診療内科

ページ範囲:P.1866 - P.1869

文献概要

Point
◎肥満症は複数の健康障害と関連する重要な病態である.
◎海外には肥満症に対する治療における診療指標が存在する.
◎日本においても,生活習慣が異なることを踏まえて標準的な診療をすることが必要である.

参考文献

1)Centers for Disease Control and Prevention:Overweight and obesity;Adult obesity facts(2014). https://www.cdc.gov/obesity/index.html(2022年7月閲覧)
2)厚生労働省:平成25年国民健康・栄養調査結果の概要.(平成26年12月) https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000106403.pdf(2022年7月閲覧)
3)厚生労働省:平成24年国民健康・栄養調査報告.(平成26年3月) https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h24-houkoku.html(2022年7月閲覧)
4)吉池信男,他:Body Mass Indexに基づく肥満の程度と糖尿病,高血圧,高脂血症の危険因子との関連 多施設共同研究による疫学的検討.肥満研究6:4-17, 2000
5)Maggard MA, et al:Quality indicators in bariatric surgery;Improving quality of care. Surg Obes Relat Dis 2:423-429, 2006
6)Muramoto A, et al:Three percent weight reduction is the minimum requirement to improve health hazards in obese and overweight people in Japan. Obes Res Clin Pract 8:e466-475, 2014
7)Astrup A, et al:Effects of liraglutide in the treatment of obesity;A randomised, double-blind, placebo-controlled study. Lancet 374:1606-1616, 2009
8)Seino Y, et al:Safety and efficacy of semaglutide once weekly vs sitagliptin once daily, both as monotherapy in Japanese people with type 2 diabetes. Diabetes Obes Metab 20:378-388, 2018
9)Ferrannini G, et al:Energy balance after sodium-glucose cotransporter 2 Inhibition. Diabetes Care 38:1730-1735, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら