icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina59巻11号

2022年10月発行

文献概要

増大号特集 これからもスタンダード!—Quality Indicatorの診療への実装—生活習慣病を中心に 生活習慣に関する疾患の診療評価指標とその実装 〈フレイル・サルコペニア〉

フレイルの診療評価指標

著者: 若林秀隆1

所属機関: 1東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学分野

ページ範囲:P.1946 - P.1949

文献購入ページに移動
Point
◎身体的フレイルの診療評価指標には,身体的フレイルの評価と,原因の評価・対応が含まれる.
◎高齢者であれば,一度は改訂J-CHS基準で身体的フレイルの有無を評価する.
◎身体的プレフレイルと身体的フレイルの場合には,体重減少と身体活動,ポリファーマシーを定期的に評価する.
◎身体的フレイルは,医原性でないものと医原性のものに分類できる.
◎医原性フレイルはすべて予防可能であり,予防すべきである.

参考文献

1)Satake S, Arai H:The revised Japanese version of the Cardiovascular Health Study criteria(revised J-CHS criteria). Geriatr Gerontol Int 20:992-993, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら