文献詳細
特集 成人が必要とするワクチン—生涯を通した予防接種の重要性
成人を予防する代表的なワクチン 〈成人への任意接種〉
文献概要
Point
◎風疹と臨床診断したら全例でウイルス遺伝子検査の実施が求められる.
◎最近10年間に2回の大規模な風疹流行が発生し,51人の児が先天性風疹症候群と診断された.
◎昭和37(1962)年4月2日〜昭和54(1979)年4月1日生まれの男性は小児期に風疹の定期接種の機会がなかったことから,風疹抗体保有率が低い.
◎風疹追加的対策の実施率が20%台と低く,さらなる啓発が必要である.
◎女性は妊娠前に,小児期を含めて合計2回の風疹含有ワクチンの接種記録を確認する.
◎風疹と臨床診断したら全例でウイルス遺伝子検査の実施が求められる.
◎最近10年間に2回の大規模な風疹流行が発生し,51人の児が先天性風疹症候群と診断された.
◎昭和37(1962)年4月2日〜昭和54(1979)年4月1日生まれの男性は小児期に風疹の定期接種の機会がなかったことから,風疹抗体保有率が低い.
◎風疹追加的対策の実施率が20%台と低く,さらなる啓発が必要である.
◎女性は妊娠前に,小児期を含めて合計2回の風疹含有ワクチンの接種記録を確認する.
参考文献
1)Edmunds WJ, et al:The pre-vaccination epidemiology of measles, mumps and rubella in Europe;Implications for modelling studies. Epidemiol Infect 125:635-650, 2000
2)国立感染症研究所感染症疫学センター:風疹流行に関する緊急情報 2019年. https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella.html(2021年10月閲覧)
3)厚生労働省:風しんに関する特定感染症予防指針 平成26年3月28日(平成29年12月21日一部改正・平成30年1月1日適用) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000186690.pdf(2021年10月閲覧)
4)Ogata T, et al:The period from prodromal fever onset to rash onset in laboratory-confirmed rubella cases:a cross-sectional study. BMC Infect Dis 21:442, 2021
5)医薬品医療機器総合機構:ワクチン添付文書. https://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html(2021年10月閲覧)
掲載誌情報