icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina59巻3号

2022年03月発行

連載 主治医の介入でこれだけ変わる! 内科疾患のリハビリテーション・7

疾患別リハビリ・運動療法の実際

末梢動脈疾患

著者: 上月正博12

所属機関: 1東北大学病院 リハビリテーション部 2東北大学大学院医学系研究科 機能医科学講座 内部障害学分野

ページ範囲:P.572 - P.577

文献概要

 末梢動脈疾患(peripheral arterial disease:PAD)とは,脚や腕を栄養する動脈の狭窄や閉塞により虚血状態を引き起こすものであり,脚では歩行時に「足がしびれる・痛い・冷たい」などの症状が現れる.疾患が進行すると間欠性跛行や安静時痛を生じ,足潰瘍や壊疽で手術が必要になることもある.近年,生活習慣病を基礎とする動脈硬化性疾患は増え続けており,虚血性心疾患,脳血管疾患などとともに,このPADも増加している.今回はPADのリハビリテーション(以下,リハビリ)について解説する.

参考文献

1)日本循環器学会,日本心臓リハビリテーション学会(編):心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2021年改訂版),2021 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Makita.pdf(2021年12月閲覧)
2)Norgren L, et al:Inter-society consensus for the management of peripheral arterial disease(TASC Ⅱ). Eur J Vasc Endovasc Surg 33(Suppl):S1-S75, 2007
3)上月正博,他(編):イラストでわかる患者さんのための心臓リハビリ入門(第2版),pp 68-69,中外医学社,2019
4)Cornelis N, et al:The impact of supervised exercise training on traditional cardiovascular risk factors in patients with intermittent claudication;A systematic review and meta-analysis. Eur J Vasc Endovasc Surg 58:75-87, 2019
5)Gerhard-Herman MD, et al:2016 AHA/ACC guideline on the management of patients with lower extremity peripheral artery disease;Executive summary;A report of the American College of Cardiology/American Heart Association task force on clinical practice guidelines. Circulation 135:e686-e725, 2017
6)McDermott MM:Exercise training for intermittent claudication. J Vasc Surg 66:1612-1620, 2017
7)McDermott MM, et al:Home-based walking exercise intervention in peripheral artery disease;A randomized clinical trial. JAMA 310:57-65, 2013
8)Otsuka S, et al:Clinical importance of change in physical activity after endovascular treatment combined with exercise training in patients with peripheral arterial disease. Heart Vessels 32:143-148, 2017
9)日本循環器学会,他(編):末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン(2015年改訂版),2015 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2015_miyata_h.pdf(2021年12月閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら