文献詳細
増刊号 フィジカル大全
第2章 循環器
文献概要
Point
☞右心系疾患では静脈圧上昇などで全身に症状が出現するため,全身のフィジカルアセスメントが重要である.
☞頸静脈は怒張の有無だけでなく,圧変化の性状にも注意して観察する.
☞深部静脈血栓症でも,有痛性青股腫/有痛性白股腫は緊急での対応を要する.
☞右心系疾患では静脈圧上昇などで全身に症状が出現するため,全身のフィジカルアセスメントが重要である.
☞頸静脈は怒張の有無だけでなく,圧変化の性状にも注意して観察する.
☞深部静脈血栓症でも,有痛性青股腫/有痛性白股腫は緊急での対応を要する.
参考文献
1)Lang RM, et al:Recommendations for cardiac chamber quantification by echocardi ography in adult;An update from the American Society of Echocardiography and the European Association of Cardiovascular Imaging. J Am Soc Echocardiogr 28:1-39, 2015
2)Shikino K, et al:Earlobe pulsation;A sign of tricuspid regurgitation. BMJ Case Rep 11:e227861, 2018
3)Haeger K:Problems of acute deep venous thrombosis. I. The interpretation of signs and symptoms. Angiology 20:219-223, 1969
4)Gibson CJ, et al:Clinical problem-solving. Out of the blue. N Engl J Med 370:1742-1748, 2014
掲載誌情報