文献詳細
文献概要
増刊号 フィジカル大全 第10章 脳神経・精神
振戦
著者: 内原俊記12
所属機関: 1新渡戸記念中野総合病院脳神経内科 2東京医科歯科大学脳神経病態学
ページ範囲:P.346 - P.350
文献購入ページに移動Point
☞振戦そのものの性状よりも,それが起こってくる状況把握がよりよい診断治療につながる.
☞不随意運動のとらえ方は専門家間で異なり,診断名との対応はしばしば乖離する.
☞診断名だけでなく,その性状を言語化して共有することで診断治療の質は向上する.
☞振戦そのものの性状よりも,それが起こってくる状況把握がよりよい診断治療につながる.
☞不随意運動のとらえ方は専門家間で異なり,診断名との対応はしばしば乖離する.
☞診断名だけでなく,その性状を言語化して共有することで診断治療の質は向上する.
参考文献
1)廣瀬源二郎:振戦の診かたと考え方.神経内科71:437-441, 2009
2)Bhatia KP, et al:Consensus statement on the classification of tremors. Mov Disord 33:75-87, 2018
3)Ellas WJ, Shah BB:Tremor. JAMA 311:948-954, 2014
4)柴崎 浩:振戦の臨床生理.神経内科71:442-452, 2009
5)Jain S, et al:Common misdiagnosis of a common neurological disorder;How are we misdiagnosing essential tremor? Arch Neurol 63:1100-1104, 2006
6)岩田 誠:神経症候学を学ぶ人のために.医学書院,1994
7)岩田 誠:Hyperkinésies volitionnelles.脳と神経28:422-428, 1976
8)平山恵造:企図振戦とその近縁不随意運動.脳と神経30:1047-1058, 1978
9)Kakei S, et al:Pathophysiology of cerebellar tremor;The forward model-related tremor and the inferior olive oscillation-related tremor. Front Neurol 12:694653, 2021
10)Mitoma H, et al:Action myoclonus induced by visually guided movement. J Neurol 241:92-95, 1993
掲載誌情報