文献詳細
連載 ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断・12
文献概要
前回までは脳出血について学んできました.大まかな神経回路はこれまで学んできたことを回想していただければ病巣も推定できるはずです.出血が梗塞に変わっても,病巣診断には関係ありません.脳出血は出血部分の浮腫の影響で神経所見が複雑なこともあります.しかし脳梗塞では支配血管に一致して神経症状をきたすため,出血に比較すると神経所見はわかりやすい傾向があります.それでは始めましょう!
参考文献
1)Adams HP, et al:Classification of subtype of acute ischemic stroke. Definitions for use in a multicenter clinical trial. TOAST. Trial of Org 10172 in Acute Stroke Treatment. Stroke 24:35-41, 1993
2)Ay H, et al:An evidence-based causative classification system for acute ischemic stroke. Ann Neurol 58:688-697, 2005
3)Adams HP Jr:Clinical scales to assess patients with stroke. Grotta JC, et al(eds):Stroke, pathophysiology, diagnosis, and management, 6th edition, pp 308-325, Elsevier, Amsterdam, 2016
4)山本康正:Branch atheromatous diseaseの概念・病態・治療.臨床神経 54:289-297, 2014
掲載誌情報