icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina6巻2号

1969年02月発行

略語の解説 14

HbA-HMP-shunt

著者: 阿部正和1

所属機関: 1慈恵医大内科

ページ範囲:P.131 - P.131

文献概要

HbA
 adult hemoglobin:成人型ヘモグロビン 成人の血中に存在している正常のヘモグロビンをHbAという.このHbAとは異なるグロビンを有するヘモグロビンをとりまとめて異常血色素というが,これにはいくつかの種類があり,発見された年代順にアルファベットをつけて命名されている.ただ,胎児の時代には生理的にみられる別のヘモグロビンがあり,これを胎児のfoetusのFをとってHbF(foetal hemoglobin)と呼んでいる、HbFは胎児にみられる正常ヘモグロビンと解してよい.異常血色素としては鎌形貧血にみられるヘモグロビンのHbS,遺伝的紫藍症をきたすヘモグロビンのHbMなどがあり,最近ぞくぞくと新しいものが発表されるに至っている。そのためアルファベットによる命名がむずかしくなり,最近は発見された土地の名前をつけるようになっている.たとえばBaltimoreのJohns Hopkins Hospitalで発見されたものはHb Hopkinsというごとくである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら