文献詳細
今月の表紙
文献概要
膵臓には消化酵素を分泌する外分泌細胞とホルモンを分泌する内分泌細胞の集合した膵島がある.膵島は膵臓の2-3%を占めるにすぎないが,α細胞や,β細胞,δ細胞などの細胞から構成されており,α細胞からはグルカゴン,β細胞からはインスリンが分泌される.δ細胞の生理的な作用については,いまだ確かではない.
膵島の内分泌細胞はβ細胞が多く,α細胞との比率は約4:1ぐらいである.細胞の徴細構造はおおよそ,細胞核とほかの細胞小器官からなっており,リボゾームの付着している粗面小胞体,滑面小胞体,ゴルジー装置,ミトコンドリアなどであり,いずれも重要な細胞機能をはたしている.
膵島の内分泌細胞はβ細胞が多く,α細胞との比率は約4:1ぐらいである.細胞の徴細構造はおおよそ,細胞核とほかの細胞小器官からなっており,リボゾームの付着している粗面小胞体,滑面小胞体,ゴルジー装置,ミトコンドリアなどであり,いずれも重要な細胞機能をはたしている.
掲載誌情報