文献詳細
診療手技
文献概要
4つの浣腸法の意義と実際
浣腸は,患者の治療または診断の目的で,注腸器・イルリガートルを用いて,肛門から直腸内,さらにはS状結腸に薬液または栄養素を注入する方法である1).日常の臨床で最もしばしば行なわれる浣腸法には,その目的によってほぼ4法に分類される.
浣腸は,患者の治療または診断の目的で,注腸器・イルリガートルを用いて,肛門から直腸内,さらにはS状結腸に薬液または栄養素を注入する方法である1).日常の臨床で最もしばしば行なわれる浣腸法には,その目的によってほぼ4法に分類される.
掲載誌情報