icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina60巻2号

2023年02月発行

特集 慢性疾患診療のお悩みポイントまとめました—高血圧からヘルスメンテナンスまで

総論

慢性疾患のマルチモビディティは外来でどう意識したらいいですか?

著者: 大浦誠1

所属機関: 1南砺市民病院総合診療科

ページ範囲:P.240 - P.243

文献概要

Point
◎多疾患併存状態(マルチモビディティ:マルモ)への介入は,患者のできそうなこと(capacity)を支援し,患者負担(treatment burden)を軽減することが求められる.
◎その介入のバランスを患者と意思決定していくために有用なバランスモデルを紹介する.

参考文献

1)Akker M, et al:Comorbidity or multimorbidity;What's in a name? A review of literature. Eur J Gen Pract 2:65-70, 1996
2)Aoki T, et al:Multimorbidity patterns in relation to polypharmacy and dosage frequency;A nationwide, cross-sectional study in a Japanese population. Sci Rep 8:3806, 2018
3)Famer C, et al:Clinical assessment and management of multimorbidity;Summary of NICE guidance. BMJ 354:i4843, 2016
4)Boyd C, et al:Decision making for older adults with multiple chronic conditions;Executive summary for the American Geriatrics Society Guiding Principles on the Care of Older Adults With Multimorbidity. J Am Geriatr Soc 67:665-673, 2019
5)Mercer S, et al:ABC of Multimorbidity, John Wiley & Sons, Hoboken, 2014
6)大浦 誠:ケースで学ぶマルチモビディティ[第20回]マルモのトライアングルを使ってカンファレンスをしてみよう. https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3444_05(2022年11月閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら