icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina60巻3号

2023年03月発行

文献概要

特集 令和の脳卒中ディベート10番勝負—脳卒中治療ガイドライン2021とその先を識る ディベート・セクション 10番勝負 非心原性脳梗塞に対する静注抗血栓薬(オザグレル,アルガトロバン)の使用

Con DAPTを基本としdual pathway inhibitionよりも内服を主体に計画する

著者: 河野浩之1

所属機関: 1杏林大学医学部脳卒中医学

ページ範囲:P.486 - P.489

文献購入ページに移動
 急性期非心原性脳梗塞は,静注抗血栓薬は併用せずに内服薬による「抗血小板薬併用療法(dual antiplatelet therapy:DAPT)を主体とする治療」が基本であり,ガイドラインに従った治療である.なお,本稿で用いるDAPTとは,主にアスピリンとクロピドグレルの併用療法を指す.

参考文献

1)日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会:脳卒中治療ガイドライン2021.協和企画,2021
2)Kleindorfer DO, et al:2021 Guideline for the prevention of stroke in patients with stroke and transient ischemic attack;A guideline from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 52:e364-e467, 2021
3)Dawson J, et al:European Stroke Organisation expedited recommendation for the use of short-term dual antiplatelet therapy early after minor stroke and high-risk TIA. Eur Stroke J 6:CLXXXVII-CXCI, 2021
4)Gladstone DJ, et al:Canadian stroke best practice recommendations;Secondary prevention of stroke update 2020. Can J Neurol Sci 49:315-337, 2022
5)Stroke Foundation(2022):Clinical Guidelines for Stroke Management. https://app.magicapp.org/#/guideline/8L0RME(2022年12月閲覧)
6)Wang Y, et al:Clopidogrel with aspirin in acute minor stroke or transient ischemic attack. N Engl J Med 369:11-19, 2013
7)Johnston SC, et al:Clopidogrel and aspirin in acute ischemic stroke and high-risk TIA. N Engl J Med 379:215-225, 2018
8)Rahman H, et al:Optimal duration of aspirin plus clopidogrel after ischemic stroke or transient ischemic attack. Stroke 50:947-953, 2019
9)Bath PM, et al:Antiplatelet therapy with aspirin, clopidogrel, and dipyridamole versus clopidogrel alone or aspirin and dipyridamole in patients with acute cerebral ischaemia(TARDIS);A randomised, open-label, phase 3 superiority trial. Lancet 391:850-859, 2018
10)Sandercock PA, et al:Anticoagulants for acute ischaemic stroke. Cochrane Database Syst Rev:CD000024, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら