文献詳細
特集 浮腫と脱水—Q&Aで学ぶジェネラリストのための体液量異常診療
体液量異常の診断
文献概要
Point
◎浮腫とは細胞外液分画中の間質液量の増加が触知可能な状態である.
◎浮腫の鑑別診断の進め方としては,①まず緊急を要する疾患を想起し,②次に局在に基づいて鑑別を進めていく方法がある.
◎浮腫は必ずしも利尿薬が必要な状態ではないと認識し,原因疾患発見の手がかりであると考えるべきである.
◎浮腫に対する利尿薬使用が有害となる場合があるので注意する.
◎浮腫とは細胞外液分画中の間質液量の増加が触知可能な状態である.
◎浮腫の鑑別診断の進め方としては,①まず緊急を要する疾患を想起し,②次に局在に基づいて鑑別を進めていく方法がある.
◎浮腫は必ずしも利尿薬が必要な状態ではないと認識し,原因疾患発見の手がかりであると考えるべきである.
◎浮腫に対する利尿薬使用が有害となる場合があるので注意する.
参考文献
1)Ely JW, et al:Approach to leg edema of unclear etiology. J Am Board Fam Med 19:148-160, 2006
2)藤田芳郎:むくんだ患者の診かた.臨研プラクティス2:26-31, 2005
3)藤田芳郎,伊藤恭彦:浮腫.medicina 41:568-571, 2004
4)Kapoor P, et al:Idiopathic systemic capillary leak syndrome(Clarkson's disease);The Mayo clinic experience. Mayo Clin Proc 85:905-912, 2010
5)Dhir V, et al:Idiopathic systemic capillary leak syndrome(SCLS);Case report and systematic review of cases reported in the last 16 years. Intern Med 46:899-904, 2007
6)Dispenzieri A, et al:POEMS syndrome;Definitions and long-term outcome. Blood 101:2496-2506, 2003
7)中世古知昭,他:Castleman病,TAFRO症候群,POEMS症候群の診断と治療について最新の情報を教えてください.medicina 58:1600-1604, 2021
8)Liu AY, et al:Idiopathic multicentric Castleman's diseas;A systematic literature review. Lancet Haematol 3:e163-175, 2016
(2023年4月閲覧)
(2023年4月閲覧)
掲載誌情報