icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina60巻8号

2023年07月発行

文献概要

特集 浮腫と脱水—Q&Aで学ぶジェネラリストのための体液量異常診療 体液量異常の診断

脱水症の病態生理

著者: 佐藤菜摘美1 谷澤雅彦1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科

ページ範囲:P.1216 - P.1218

文献購入ページに移動
Point
◎体の約60%は水分(体液)で細胞内液:間質液:血漿=8:3:1の関係が成り立つ.
◎脱水症には細胞外液量の欠乏(volume depletion),細胞内液量の欠乏(dehydration)の2通りがある.
◎細胞外脱水(volume depletion)と細胞内脱水(dehydration)では生じる症状が異なり,前者は循環不全症状,後者は神経精神症状であるが,両者の混在も起こりうる.
◎細胞外/内液のどちらが欠乏しているかを判断し,それぞれが補充されるよう適切な輸液を選ぶ必要がある.

参考文献

1)柴垣有吾:より理解を深める! 体液電解質異常と輸液,中外医学社,2005
2)柴垣有吾:輸液のキホン,日本医事新報社,2010
3)長沼 司,小板橋賢一郎:体液と輸液の生理を振り返る.メディカル朝日3:16-18, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?