1)「介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル」分担研究班:介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル(改訂版). https://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1c.pdf(2023年4月閲覧)
2)樋口雅也:高齢者診療のコツGeriatric Assessmentのススメ.反田篤志(監),樋口雅也,植村健司(著):あめいろぐ高齢者医療,pp 13-29,丸善出版,2020
3)若林英樹:家族システムの概念—プライマリ・ケアにおいて家族を評価するツール.McDaniel SH,他(著),松下 明(監訳):家族志向のプライマリ・ケア,pp 26-39,丸善出版,2012
4)三浦靖彦:言葉を正しく理解する ACPに関する用語を理解する.在宅新療0-100 4:411-414, 2019
5)田中亜紀子:プライマリ・ケアで求められる看護力とは プライマリ・ケア看護師の魅力 診療所ならではのセルフケア支援.プライマリ・ケア7:47-49, 2022
6)日本プライマリ・ケア連合学会:学会認定 プライマリ・ケア看護師. https://www.primarycare-japan.com/assoc/nintei/ni_nu_about/(2023年4月閲覧)