icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻11号

2024年10月発行

増大号特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善—日々の診療に役立つ診療評価指標

特集にあたって フリーアクセス

著者: 小坂鎮太郎12

所属機関: 1東京都立広尾病院病院総合診療科 2東京都立病院機構総合診療推進プロジェクト(T-GAP)

ページ範囲:P.1778 - P.1779

文献概要

 2022年に本誌10月号で生活習慣病を中心に診療評価指標(Quality Indicator:QI)をまとめ,多様な生活習慣病の診断や管理についてのQIの紹介とともに,その実装(implementation)方法についても整理し,“生活習慣病診療にまつわるQIの実装とその改善”として多くの方々にご利用いただきました.その特集がご好評いただいたということで,今回は生活習慣病の枠にとらわれずに,幅を広げて日々の診療に役立つQIについて,さらに紹介する機会をいただきました.
 プライマリ・ケアにかかわる皆さまを対象として,米国医療研究品質局(AHRQ)や経済協力開発機構(OECD)などを参考にし1,2),予防,救急,小児,入院,プライマリ・ケア,患者中心性,患者安全といった項目を中心に,わが国の実情に合った「整形内科やメンタルヘルスを加えたよくある症候や疾患」「健診異常」「病院や診療所の運営」などに加えて,「かかりつけ医制度」「diagnostic excellence」「災害時の事業継続計画(BCP)」といった最新のトピックスについても対応しました.また,国内の評価指標事業をリードしてこられたレジェンドの方々に,評価指標の作成方法,国内外の評価指標事業について解説いただき,理解を深めて活用できるように工夫しました.

参考文献

1)Agency for Healthcare Research and Quality:Measures https://qualityindicators.ahrq.gov/measures/qi_resources(2024年8月閲覧)
2)Organisation for Economic Co-operation and Development:Healthcare quality and outcomes https://www.oecd.org/health/health-systems/health-care-quality-outcomes-indicators.html(2024年8月閲覧)
3)de Jonge V, et al:Overview of the quality assurance movement in health care. Best Pract Res Clin Gastroenterol 25:337-347, 2011 PMID 21764002
4)Feng J, et al:Clinical artificial intelligence quality improvement;Towards continual monitoring and updating of AI algorithms in healthcare. NPJ Digit Med 5:66, 2022 PMID 35641814

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら