icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻11号

2024年10月発行

増大号特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善—日々の診療に役立つ診療評価指標

総論

診療評価指標(Quality Indicator)を作ってみる

著者: 東尚弘1

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野

ページ範囲:P.1783 - P.1786

文献概要

Point
◎Quality Indicator(QI)の種類には,主として過程QI,結果QIがある.
◎QIの作成方法として,特に過程QIにおいては,デルファイ変法と呼ばれる方法が使われてきた.
◎QIも医療技術の進歩や社会背景によって変化することから,定期的に見直しすることも重要である.

参考文献

1)Donabedian A(著),東 尚弘(訳):医療の質の定義と評価方法.健康医療評価研究機構,2007
2)Fitch K, et al(eds):The RAND/UCLA Appropriateness Method User's Manual. RAND Corporation, Santa Monica, 2001
3)Higashi T, et al:Establishing a quality measurement system for cancer care in Japan. Jpn J Clin Oncol 43:225-232, 2013 PMID 23390306
4)Shekelle PG, et al:Assessing care of vulnerable elders;Methods for developing quality indicators. Ann Intern Med 135(8 Pt 2):647-652, 2001 PMID 11601947
5)Shekelle PG, et al:Validity of the Agency for Healthcare Research and Quality clinical practice guidelines;How quickly do guidelines become outdated? JAMA 286:1461-1467, 2001 PMID 11572738

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら