文献詳細
増大号特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善—日々の診療に役立つ診療評価指標
各論 循環器
文献概要
Point
◎検査前確率の推測が重要であり,そこから適切な次の検査を考える.
◎至適薬物療法(OMT)は,“診断ワークアップの途中で早期から”開始し,診断が確定すれば“血行再建の有無にかかわらず”薬剤治療の最適化を継続する.
◎患者自身の価値観や趣味趣向を反映した共同意思決定(SDM)が重視されている.
◎検査前確率の推測が重要であり,そこから適切な次の検査を考える.
◎至適薬物療法(OMT)は,“診断ワークアップの途中で早期から”開始し,診断が確定すれば“血行再建の有無にかかわらず”薬剤治療の最適化を継続する.
◎患者自身の価値観や趣味趣向を反映した共同意思決定(SDM)が重視されている.
参考文献
1)National Institute for Health and Care Excellence:Stable angina;Quality standards[QS21]. 2017 https://www.nice.org.uk/guidance/qs21(2024年7月閲覧)
2)Maron DJ, et al;ISCHEMIA Research Group:Initial invasive or conservative strategy for stable coronary disease. N Engl J Med 382:1395-1407, 2020 PMID 32227755
3)Gulati M, et al:2021 AHA/ACC/ASE/CHEST/SAEM/SCCT/SCMR guideline for the evaluation and diagnosis of chest pain;Executive summary;A report of the American College of Cardiology/American Heart Association Joint Committee on clinical practice guidelines. Circulation 144:e368-e454, 2021 PMID 34709928
4)日本循環器学会,他:2022年JCSガイドラインフォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療.2022 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/03/JCS2022_Nakano.pdf(2024年7月閲覧)
5)渡邉一平:PTP;冠動脈疾患の推定を正確に行うために必要な考え方.心臓53:893-896,2021
6)Diamond GA, Forrester JS:Analysis of probability as an aid in the clinical diagnosis of coronary-artery disease. N Engl J Med 300:1350-1358, 1979 PMID 440357
掲載誌情報