文献詳細
増大号特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善—日々の診療に役立つ診療評価指標
各論 アレルギー
文献概要
Point
◎アレルギー性鼻炎は本邦において頻度が高く,かつQOLや労働生産性の低下を招く疾患であり,患者と協議しつつ目標達成型の治療を行う.
◎血清IgE陰性となる局所アレルギー性鼻炎(LAR)という疾患もあるため,採血結果だけではなく,臨床症状や治療薬への反応をみて診断を行う必要がある.
◎アドヒアランス不良が指摘されている疾患であり,治療にあたっては患者の好みや受け容れやすさも勘案して選択する.
◎近年はアレルゲン免疫療法やオマリズマブなども治療選択肢となっており,症状緩和が難しい場合は専門医に速やかに紹介することが望ましい.
◎アレルギー性鼻炎は本邦において頻度が高く,かつQOLや労働生産性の低下を招く疾患であり,患者と協議しつつ目標達成型の治療を行う.
◎血清IgE陰性となる局所アレルギー性鼻炎(LAR)という疾患もあるため,採血結果だけではなく,臨床症状や治療薬への反応をみて診断を行う必要がある.
◎アドヒアランス不良が指摘されている疾患であり,治療にあたっては患者の好みや受け容れやすさも勘案して選択する.
◎近年はアレルゲン免疫療法やオマリズマブなども治療選択肢となっており,症状緩和が難しい場合は専門医に速やかに紹介することが望ましい.
参考文献
1)Wheatley LM, et al:Clinical practice;Allergic rhinitis. N Engl J Med 372:456-463, 2015 PMID 25629743
2)日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会(編):鼻アレルギー診療ガイドライン—通年性鼻炎と花粉症 2024年版 改訂第10版.金原出版,2024
3)Rondón C, et al:Local allergic rhinitis;Concept, pathophysiology, and management. J Allergy Clin Immunol 129:1460-1467, 2012 PMID 22516477
4)Settipane RA:Demographics and epidemiology of allergic and nonallergic rhinitis. Allergy Asthma Proc 22:185-189, 2001 PMID 11552666
5)Marshall M, et al(eds):Quality indicators for general practice;A practical guide for health professionals and managers. Royal Society of Medicine Press, London, 2002
6)Menditto E, et al:Adherence to treatment in allergic rhinitis using mobile technology. The MASK Study. Clin Exp Allergy 49:442-460, 2019 PMID 30597673
7)Bukstein D, et al:The reality of adherence to rhinitis treatment;Identifying and overcoming the barriers. Allergy Asthma Proc 32:265-271, 2011 PMID 21781402
掲載誌情報