icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻12号

2024年11月発行

特集 消化器症候への実践的アプローチ

腹痛

慢性の上腹部痛—機能性ディスペプシアを中心に

著者: 中村拳1 阿川周平1 二神生爾1

所属機関: 1日本医科大学武蔵小杉病院消化器内科

ページ範囲:P.2133 - P.2137

文献概要

Point
◎機能性ディスペプシアとは,症状の原因となる器質的・全身性・代謝性疾患がないにもかかわらず,食後のもたれ感・早期飽満感・心窩部痛・心窩部灼熱感といった慢性的な上腹部症状を訴えるものをいう.
◎機能性ディスペプシアの診断においては,各種検査を適切に組み合わせ,早期慢性膵炎といった膵疾患などを除外する必要がある.
◎機能性ディスペプシアの治療として,生活指導,良好な医師-患者関係の構築,薬物治療が挙げられる.
◎薬物治療では酸分泌抑制薬,消化管運動機能改善薬,漢方薬を組み合わせて用いる.

参考文献

1)日本消化器病学会(編):機能性消化管疾患診療ガイドライン2014—機能性ディスペプシア(FD).南江堂,2014
2)日本消化器病学会(編):機能性消化管疾患診療ガイドライン2021—機能性ディスペプシア(FD)改訂第2版.南江堂,2021
3)Wakabayashi M, et al:Comparison of clinical symptoms, gastric motility and fat intake in the early chronic pancreatitis patients with anti-acid therapy-resistant functional dyspepsia patients. PLoS One 13:e0205165, 2018 PMID 30403664
4)Matsuda K, et al:A placebo-controlled trial of acotiamide for meal-related symptoms of functional dyspepsia. Gut 61:821-828, 2012 PMID 22157329
5)Tominaga K, et al:Rikkunshito simultaneously improves dyspepsia correlated with anxiety in patients with functional dyspepsia;A randomized clinical trial (the DREAM study). Neurogastroenterol Motil 30:e13319, 2018 PMID 29498457
6)Yamawaki H, et al:Camostat mesilate, pancrelipase, and rabeprazole combination therapy improves epigastric pain in early chronic pancreatitis and functional dyspepsia with pancreatic enzyme abnormalities. Digestion 99:283-292, 2019 PMID 30391941
7)日本膵臓学会膵炎調査研究委員会慢性膵炎分科会:慢性膵炎臨床診断基準2019.膵臓34:279-281, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら