icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻13号

2024年12月発行

特集 喘息・COPDと関連疾患の重要知識Up-to-date

喘息・COPDの関連病態と鑑別を要する疾患

アレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)

著者: 浅野浩一郎1

所属機関: 1東海大学医学部医学科内科学系呼吸器内科学

ページ範囲:P.2309 - P.2312

文献概要

Point
◎アレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)の原因真菌となるアスペルギルス属真菌やスエヒロタケは分生子が小さいため気管支に到達しやすく,かつヒトの体温のような高温環境でも発芽できるため気管支に定着(腐生)しうる.
◎喘息の存在下では定着した真菌に対する2型免疫応答が生じ,IgE産生,好酸球の集積,活性化好酸球細胞核から放出された細胞外トラップによる粘稠な粘液栓形成をきたす.
◎成人喘息患者で咳嗽・喀痰の増加,末梢血好酸球数増加,血清総IgE高値,胸部異常陰影があれば,ABPMの可能性を疑って必要な検査を行う.
◎ABPMの診断においては,①真菌の下気道定着,②真菌アレルギー,③気管支内の好酸球性粘液栓の3要素を証明することが重要である.
◎標準治療は経口ステロイド薬あるいはアゾール系経口抗真菌薬であるが,漫然とした投与は避け,再発を繰り返す場合は専門医へ紹介する.

参考文献

1)Asano K, et al:Allergic bronchopulmonary mycosis-pathophysiology, histology, diagnosis, and treatment. Asia Pac Allergy 8:e24, 2018 PMID 30079302
2)Agarwal R, et al:Revised ISHAM-ABPA working group clinical practice guidelines for diagnosing, classifying, and treating allergic bronchopulmonary aspergillosis/mycoses. Eur Respir J 63:2400061, 2024 PMID 38423624
3)Oguma T, et al:Allergic bronchopulmonary aspergillosis in Japan;A nationwide survey. Allergol Int 67:79-84, 2018 PMID 28546015
4)Muniz VS, et al:Eosinophils release extracellular DNA traps in response to Aspergillus fumigatus. J Allergy Clin Immunol 141:571-585.e7, 2018 PMID 28943470
5)日本アレルギー学会,日本呼吸器学会(監),アレルギー性気管支肺真菌症研究班(編):アレルギー性気管支肺真菌症の診療の手引き.医学書院,2019
6)Asano K, et al:Treatments of refractory eosinophilic lung diseases with biologics. Allergol Int 72:31-40, 2023 PMID 36333218

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら