icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina61巻2号

2024年02月発行

特集 今どきの手技を見直し,医療処置でのトラブルを防ぐ—経験値ごとの気をつけるべき合併症や工夫

心血管関連

末梢ルート確保—ベテランナースでも確保困難なのに無理だよ…エコーを使おう!

著者: 能美康彦1

所属機関: 1飯塚病院総合診療科

ページ範囲:P.269 - P.274

文献概要

Point
◎駆血帯の巻く位置や本数に留意しつつ,適切な血管の同定に全力を注ぐ.
◎穿刺後は逆血が来てからが勝負.すくい上げるイメージで針を進める.
◎エコーガイド下末梢静脈路確保や外頸静脈,大腿動・静脈確保などの切り札の訓練をしておく.
◎エコーガイド下末梢ルート確保時には,①有効長の長い針,②術者用の椅子,③肢位の固定器具を準備して臨む.
◎終末期ではケアのゴールに照らして輸液の必要性を検討するが,皮下輸液は非侵襲的かつ有効であり,施設基準に照らして利用を検討する.

参考文献

1)NYSORA:Best technique for difficult IV;Crash course with Dr. Hadzic. https://www.nysora.com/educational-updates/crash-course-with-dr-hadzic-difficult-iv-access/(2023年9月閲覧)
2)Rickard CM, et al:Routine versus clinically indicated replacement of peripheral intravenous catheters;A randomised controlled equivalence trial. Lancet 380:1066-1074, 2012 PMID 22998716
3)糟谷智史,坂本 壮:緊急時ライン確保—外頸静脈路,骨髄路確保の手順と秘訣を中心に.Hospitalist 8:461-468, 2020
4)Tada M, et al:Ultrasound guidance versus landmark method for peripheral venous cannulation in adults. Cochrane Database Syst Rev 12:CD013434, 2022 PMID 36507736
5)日本緩和医療学会緩和医療ガイドライン委員会(編):終末期がん患者の輸液療法に関するガイドライン(2013年版),金原出版,2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら